09月30日(水)
ロールレタス

<材料 2人分>
- レタス 4枚
- はんぺん 50g
- ご飯 30g
- ひじき煮 30g
- とろけるチーズ 4枚
- 紅しょうが 5g
- ごま油 小さじ1
- 出汁 3/4カップ
- カリカリ梅 1個
- 薄口しょう油 小さじ1
- 酒 小さじ1
- 塩 ひとつまみ
<作り方>
- 紅生姜を粗めに刻む。
- 蒸し器でレタスを1分ほど蒸す。
- ボウルにはんぺんを入れて手で潰す。
- ご飯、市販のひじき煮、刻んだ紅しょうが、ごま油を加えてよく混ぜる。
- 混ざったら4等分に分ける。
- 蒸したレタスを広げ、4等分した具、チーズをのせ、レタスで巻く。(両端を内側に織り込み、具を包むように巻く)
- 蒸し器にレタスの巻き終わりが下にくるように置き、2分ほど蒸す。
- カリカリ梅を種を取り除いて、細かく刻む。
- 小鍋に出汁を沸かし、刻んだカリカリ梅、薄口しょう油、酒、塩(ひとつまみ)を入れてひと煮立ちさせる。
- 器にロールレタスを2個ずつ盛り、出汁をかけて完成。
09月23日(水)
あんかけビーフン

<材料 2人分>
- ビーフン 2袋
- 豚こま肉 120g
- ナス 1本
- タマネギ 1/2個
- 赤パプリカ 1/2個
- 黄パプリカ 1/2個
- 卵 2個
- ニンニク 1片
- ショウガ 1片
- ごま油 大さじ1
- サラダ油 適量
- 鶏ガラスープ 1・1/2カップ
- 酒 大さじ1/2
- しょう油 小さじ1
- オイスターソース 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 水溶き片栗粉 適宜
- 塩 適宜
- コショウ 適宜
<作り方>
- ショウガをみじん切りにする。
- ニンニクをみじん切りにする。
- 豚こま肉に塩、コショウをして、軽く揉む。
- フライパンにごま油を熱し、ショウガとニンニクを炒める。
- ショウガとニンニクの香りが立ったら、豚こま肉を加えて1分ほど炒める。
- 豚肉の色が変わったら、鶏がらスープを加えてひと煮立ちさせる。
- ビーフンを手で軽く割ってほぐしておく。
- ビーフン(1/2袋)を入れ、フタをして2分ほど煮る。
- ナス、パプリカ(赤・黄)を乱切りにする。
- タマネギを櫛切りにする。
- 卵2個を別々のボウルに割る。
- 180℃に熱したサラダ油で、ナスを1分ほど素揚げにする。
- パプリカ(赤・黄)、タマネギ、卵は30秒ほど素揚げにする。
- 卵はボウルから油に落とすと卵白が広がるので、集めるように転がしながら揚げる。
- 穴あきおたまなどを使って取り出すときれいに仕上がる。
- 最後にビーフン(1・1/2袋)を揚げる。
- 煮ているビーフンがふやけたら、酒、しょう油、オイスターソース、砂糖を加え、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 素揚げしたナス、パプリカ(赤・黄)、タマネギを加えて、煮絡める。
- 器に揚げビーフンを半量ずつ盛り付け、あんも半量ずつかける。
- 揚げた卵を1個ずつ乗せる。
09月16日(水)
関口亭直伝のメンチカツとシーザードレッシング

<メンチカツの材料 5人分>
- 牛ひき肉 500g
- 炒めたタマネギ 100g
- タマネギ 1/2個
- 卵 1個
- 塩 3g
- 黒コショウ 2g
- ナツメグ 1g
- ケチャップ 大さじ1・2/3
- 中濃ソース 大さじ1・1/3
- パン粉 20g
- ニンニクすりおろし 大さじ1
<衣の材料>
- パン粉 適宜
- 小麦粉 適宜
- 卵 1個
- 牛乳 大さじ2
<作り方>
- 牛ひき肉を冷蔵庫に入れておく。
- 小麦粉をふるう。
- パン粉をミルサーにかけて細かくする。(ミルサーがなければ両手でする)
- ふるった小麦粉と、衣に使う分のパン粉は冷凍庫に入れておく。
- ボウルに卵と牛乳を合わせてバッター液を作り、冷蔵庫に入れて冷やす。
- ニンニクはすりおろす。
- タマネギ(1/2玉)を、小指の爪半分ほどの大きさに刻む。
- 牛ひき肉を冷蔵庫から取り出してボウルに入れ、塩、黒コショウ、ナツメグを加えて混ぜる。(肉がダレないように練らずに混ぜ合わせるだけ)
- 中濃ソース、ケチャップ、炒めたタマネギ、卵を入れて混ぜる。(練らずに手で潰すように混ぜる)
- 全体が馴染んだら、(小指の爪半分ほどに)刻んだタマネギを加えて混ぜる。
- タマネギが全体に馴染んだら、細かくしたパン粉、すりおろしたニンニクを加えて練る。
- 冷凍庫で冷やしておいた小麦粉とパン粉、冷蔵庫のバッター液を取り出す。
- タネを100gほどに軽く成形して、小麦粉をつけて両手で小判型にする。
- バッター液に浸し、パン粉を付ける。
- 高温(185℃)の油(分量外)で、2分~3分ほど強火で揚げる。
- 途中で一度ひっくり返す以外はなるべく触らず、油の表面まで浮いてきたら取り出す。
- バットに上げて余熱で火を通す。
<シーザードレッシングの材料>
- サラダ油 1/2カップ
- アンチョビ缶 20g
- ニンニクみじん切り 2片分
- 穀物酢 20ml
- 卵黄 1個
- 薄口しょう油 適宜
- 塩 適宜
- コショウ 適宜
<作り方>
- ニンニクはみじん切りにする。
- すり鉢にニンニクみじん切り、アンチョビ缶をオイルごと入れて、麺棒などですり潰す。
- アンチョビニンニクペーストに、塩、コショウをふり、卵黄を加えて、泡立て器で混ぜて全体に馴染ませる。
- お酢を半分加え、さらにサラダ油を細く垂らしながら加えて混ぜる。
- 塩、コショウで味を調える。
- 薄口しょう油で味を調える。
- 最後に残りのお酢を加えて、緩めのドレッシングにする。
- お皿に千切りキャベツと櫛切りトマトを盛り付ける。(どちらも分量外)
- お皿に盛り付けた千切りキャベツにかける。
09月09日(水)
もやしのトマトクリームごはん

<材料 2人分>
- もやし 1袋(200g)
- ご飯 200g
- 鶏もも肉 130g
- タマネギ 1/4個
- 青じそ 4枚
- カットトマト缶 100g
- ヨーグルト 100g
- 生クリーム 1/2カップ
- 粒マスタード 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 薄力粉 大さじ1/2
- バター 適宜
- 塩 適宜
- コショウ 適宜
<作り方>
- 鶏もも肉を、小さめのひと口大に切る。
- 小さめのひと口大に切った鶏もも肉に、塩とコショウで下味を付け、薄力粉をはたく。
- タマネギは繊維に沿って薄切りにする。
- フライパンにバター(10g)を溶かし、鶏もも肉とタマネギを中火でしっかり炒める。
- もやしの半量を細かく刻む。
- タマネギがしんなりしたら、ヨーグルト、生クリーム、トマト缶を加えて混ぜる。
- ひと煮立ちしたら、粒マスタード、砂糖、塩、コショウで味を調え、2分ほど中火で煮る。
- 青じそを粗みじんに切る。
- 別のフライパンにバター(10g)を溶かし、ご飯を炒める。
- ご飯にバターが絡んだら塩、コショウで味を調え、刻んだもやし、粗みじんに切った青じそを加えてサッと混ぜる。
- トマトクリーム煮にとろみがついたら、残りのもやしを加え、軽く混ぜる。
- お皿に炒めたご飯を盛り付け、トマトクリーム煮を半がけする。
09月02日(水)
おからのキノコパスタ

<材料 2人分>
- おから 80g
- ペンネ 60g
- マイタケ 100g
- マッシュルーム 3個
- ニンニク 1片
- 唐辛子 1本
- オリーブオイル 大さじ2
- 有塩バター 10g
- パルミジャーノ 適宜
- 塩 少々
- コショウ 少々
- パセリ 適宜
<作り方>
- ニンニクをみじん切りにする。
- 唐辛子は種を取り出し輪切りにする。
- マッシュルームを輪切りにする。
- マイタケを食べやすい大きさに手でほぐす。
- 鍋にたっぷりの湯を沸かし、湯に対して1%の塩(分量外)を入れ、ペンネを規定の時間茹で、ザルなどに上げる。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、ニンニクと唐辛子を炒める。
- ニンニクの香りが立ってきたら、マッシュルームとマイタケを加えて中火で1分炒める。
- キノコがしっとりとしてきたら、おからを加えてさらに30秒ほど炒める。
- 具材を端に寄せてフライパンを傾け、空いたスペースにペンネの茹で汁を1カップ(分量外)加える。
- 茹で汁にパルミジャーノを削って溶かし、具材と混ぜて水分を吸わせる。
- 全体がしっとりしたら、バターを溶かし、ペンネを加えて混ぜる。
- 塩、コショウで味を調え、パセリを散らして完成。