03月30日(水)
牛すし焼き

<材料 2人分>
- 牛肉すき焼き用 大判2枚
- タマネギ 1/2個
- シイタケ 4個
- 焼き豆腐 1/2丁
- 牛脂 10g
- 温泉たまご 2個
- 七味唐辛子 適量
<割下>
- 醤油 50ml
- みりん 50ml
- 水 50ml
- 砂糖 大さじ1・1/2
<酢めし>
- ごはん 1合分
- トマト 1/2個
- 紅しょうが 15g
- 酢 大さじ1
- 砂糖 小さじ1/2
- 塩 2つまみ
<牛肉の下味>
- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1
- グラニュー糖 適量
<作り方>
- タマネギを2cm幅に切る。
- シイタケを半分に切る。
- 焼き豆腐を8等分に切る。
- 鍋に牛脂を入れて火にかけ、2cm幅に切ったタマネギ・半分に切ったシイタケを入れて、全体に脂が馴染むまで炒める。
- 醤油・みりん・水・砂糖を合わせて、割下を作る。
- 割下を鍋に加えて混ぜ合わせ、焼き豆腐を加えて落しフタをして煮込む。
- 途中で落としフタを外して、軽く煮汁を煮詰める。
- トマトを1cm角に切る。
- 酢・砂糖・塩を合わせて、すし酢を作る。
- すし酢をご飯に回しかけて、切るように混ぜる。
- 酢めしに角切りにしたトマト・紅しょうがを加えて、よく混ぜ合わせる。
- 耐熱皿に酢めしを半量入れ、すき焼きの具材を半量乗せる。
- 醤油・みりんを合わせ、牛肉の片面に塗り、調味料を塗った面を下にして耐熱皿に広げる。
- 牛肉の表面にも合わせ調味料を塗り、グラニュー糖をまぶす。(耐熱皿2つ分作る)
- 200℃のトースターで焼き色が付くまで4分ほど焼き、余熱で全体に火を通す。
- トースターから「牛すし焼き」を取り出し、お好みで温泉たまごを乗せ、七味唐辛子をふる。
03月23日(水)
そら豆パスタ

<材料 2人分>
- そら豆 20粒
- スパゲッティー二 140g
- ツナ缶 1缶
- タマネギ 1/4個
- セロリ 1/2本
- ニンジン 1/3本
- トマト 大1個
- ニンニク 1片
- アンチョビフィレ 1枚
- ごま油 小さじ2+大さじ1
- 豆板醤 小さじ2
- 醤油 小さじ2
- 塩 適量
<作り方>
- ニンニク・アンチョビをみじん切りにする。
- タマネギ・セロリ・ニンジンをみじん切りにする。
- トマトを1.5cm角に切る。
- そら豆は薄皮を剝き、そら豆を半分に割る。
- 鍋に湯を沸かして塩を入れ、スパゲッティー二を規定の時間より1分短く茹でる。
- パスタが茹で上がる1分前に、そら豆を入れて一緒に茹でる。
- フライパンにツナ缶オイル・ごま油(小さじ2)・みじん切りにしたニンニク・アンチョビを入れて火にかける。
- 香りが立ったらタマネギ・セロリ・ニンジンを入れてしんなりするまで炒め、豆板醬を加えてさらに炒める。
- カットしたトマト・ツナ・醤油を加えてさっと炒め、ごま油(大さじ1)・茹で汁(約60ml)を加えて混ぜ合わせる。
- フライパンに、茹で上がったスパゲッティー二・そら豆を加えてソースをよく絡め、器に盛り付けて完成。
03月16日(水)
筍の中華風おやき

<材料 2人分>
- たけのこ水煮 100g
- 牛切り落とし肉 80g
- ピーマン 2個
- ニンニク 1/2片
- ショウガ 1/2片
- 醤油 小さじ2
- 酒 小さじ2
- コショウ 適量
- 片栗粉 小さじ2
- ごま油 小さじ2
- 卵 2個
- サラダ油 適量
- マヨネーズ 適量
<生地>
- 大和芋すりおろし 60g
- 長ネギ 1/2本
- 小麦粉 30g
- 出汁 60ml
- 塩 ひとつまみ
<ソース>
- オイスターソース 大さじ2
- 醤油 小さじ4
- 砂糖 小さじ2
- 水 60ml
- 水溶き片栗粉 適量
<作り方>
- 牛肉を細切りにする。
- ニンニクとショウガをすりおろす。
- 長ネギを小口切りにする。
- たけのこの水煮・ピーマンを細切りにする。
- 細切りにした牛肉に、すりおろしニンニク・ショウガ・醤油・酒・コショウを揉みこみ、片栗粉を加えて馴染ませる。
- フライパンにごま油を熱し、下味を付けた牛肉を入れて、牛肉をほぐしながら色が変わるまで炒める。
- フライパンに細切りにしたたけのこの水煮・ピーマンを加えて、さっと炒める。
- ボウルに、小麦粉と出汁を入れて溶き、すりおろした大和芋・小口切りにした長ネギ・塩を入れてよく混ぜ合わせる。
- 炒めた牛肉を生地に加えて、さらに混ぜ合わせる。
- 牛肉を炒めたフライパンを、ペーパーなどで軽く拭く。
- 多めのサラダ油を入れて火にかけ、おやき生地の半量を流し入れ、丸く形を整えて焼き色を付ける。
- 小鍋に、オイスターソース・醤油・砂糖・水を入れて火にかけ、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- おやきの上下を返して、フライパンの縁からサラダ油を回し入れて焼き色を付ける。
- 両面が焼けたら器に盛り付ける。
- おやきを焼いたフライパンでサラダ油を熱し、卵を溶いて流し入れ半熟状に焼く。
- 半熟になったらおやきに乗せ、マヨネーズを絞って完成。
03月09日(水)
しいたけごはん

<しいたけごはんの材料 2人分>
- しいたけ 6個
- ごはん 180g
- キムチ 80g
- パルメザンチーズ 適量
- とろけるスライスチーズ 3枚
- 片栗粉 適量
- バター 20g
- しょう油 小さじ1
- 小ネギ 適量
<しいたけごはんの作り方>
- しいたけのじくを切り落とす。
- しいたけのかさの部分に隠し包丁を入れ、かさの内側に片栗粉を振る。
- キムチは細かく刻む。
- 小ネギを小口切りにする。
- ボウルにごはん・キムチ・パルメザンチーズをすりおろして加えて混ぜ合わせる。
- 混ぜごはんを6等分にして、しいたけのかさに詰めて、形を整える。
- とろけるスライスチーズを4等分に切り、2枚ずつ重ねる。
- フライパンにスライスチーズを並べて、しいたけのご飯側を下にして乗せ、火にかける。
- チーズがきつね色になったら返し、バターを加えてフタをして、しいたけに火が通るまで4分ほど加熱する。
- しいたけに火が通ったら、フライパンにしょう油を回し入れる。
- しいたけごはんを器に盛り、刻んだ小ネギを散らす。
<しいたけのじくスープの材料>
- しいたけのじく 6個分
- 出汁 300ml
- 卵 1個
- しょう油 小さじ1
- 塩 適量
<しいたけのじくスープの作り方>
- 切り落としたしいたけのじくを手で割く。
- 鍋に、出汁・しいたけのじくを入れて火にかけ、しょう油を加えて塩で味を調える。
- 卵を溶いて流し入れ、器に盛り付けたら刻んだ小ネギを散らす。
03月03日(木)
チョコレートブラウニー

<材料>
- ホットケーキミックス 100g
- 純ココア 大さじ2
- 板チョコ 1枚(50g)
- バター 40g
- サラダ油 大さじ1
- 卵 1個
- 砂糖 大さじ3
- 牛乳 大さじ3
- くるみ 適量(約30g)
- ドライフルーツ 適量(約30g)
- チョコレートクッキー 8個
<作り方>
- ホットプレートの天板にクッキングシートを敷く。
- ホットケーキミックスとココアをふるいにかけておく。
- 耐熱ボウルにバター、細かくしたチョコを入れてラップをし、電子レンジ(600W)で1分加熱する。
- ヘラでで混ぜ合わせ余熱でとかす。
- ボウルに卵・砂糖を入れて混ぜ合わせ、溶かしたチョコレートを加えて混ぜる。
- ふるいにかけておいたホットケーキミックスとココアを加えて混ぜ合わせる。
- 牛乳とサラダ油を加え、粉感がなくなるまで混ぜ合わせる。
- ホットプレートのクッキングシート上に、生地を流し入れてフタをし、中火でで3分ほど焼く。
- 生地が持ち上がってきたら、生地の半分にチョコレートクッキー、もう半分にクルミやドライフルーツをのせる。
- 弱火にしてさらに15~20分ほど焼く。
- 表面が乾いたら粗熱を取って完成。
03月03日(木)
魚介との野菜のワイン蒸し

<材料>
- 生鮭 4切
- あさり 100g
- 無頭えび 8尾
- ニンニク 1片
- タマネギ 1/2個
- キャベツ 200g
- ジャガイモ 1個
- ミニトマト 8個
- コンソメ(顆粒) 小さじ1
- 白ワイン 50ml
- 塩 適量
- コショウ 適量
- オリーブオイル 大さじ2
<作り方>
- 生鮭に酒をまぶして数分置き、ペーパーで水気を拭き取って臭みをのぞく。
- あさりは砂抜きをする。
- 無頭えびは、背ワタと腹ワタを除いて、塩・コショウで下味をつける。
- ニンニクはみじん切りにする。
- ジャガイモは皮つきのまま5~6mmの厚さに切る。
- タマネギは薄切りにする。
- キャベツはざく切りにする。
- ミニトマトは小さめに切る。
- ホットプレートの天板にオリーブオイル、ニンニクのみじん切りを入れて、弱火で香りが立つまで炒める。
- ジャガイモ、タマネギを入れて中火で炒め、全体にオリーブオイルが絡まったら塩、コショウを振る。
- キャベツ・生鮭・あさりをのせ、白ワイン・コンソメを加えてフタをして5分ほど蒸し焼きにする。
- ミニトマトを加えて、さらに1~2分ほど加熱する。
- あさりの口が開いて全体に火が通ったら、塩・コショウで味を調え、オリーブオイル(分量外)を回しかけて完成。
03月03日(木)
ご飯ピザ

<材料>
ご飯 400g
卵 2個
しょう油 小さじ2
ピザ用チーズ 150g
バター 10g
ケチャップ 適量
柚子胡椒 適量
ベーコン 1~2枚
ミニトマト 4個
コーン 大さじ3
ウインナー 2~3本
ピーマン 1個
<作り方>
- ベーコンは2cm幅に切る。
- ピーマン・ウインナー・ミニトマトは小さめに切る。
- 温かいご飯に溶き卵を加えてよく混ぜ、しょう油・ピザ用チーズ(50g)を加えてさらに混ぜる。
- ホットプレートを中火で加熱し、天板にバターを塗る。
- 卵ごはんを広げ、平らにならし、プレートの両端を少しだけ空けておく。
- ごはん上の片側半分にケチャップ、残りの片側半分に柚子胡椒をぬり、ピザ用チーズ(50g)を満遍なくのせる。
- ケチャップ側にベーコン・トマト・コーンをのせ、柚子胡椒側にウインナー・ピーマンをのせる。
- プレート両端の空きスペースにピザ用チーズ(50g)を散らし、ごはん上にも少し散らす。
- フタをして強火にし、4~5分ほど蒸し焼きにする。
03月02日(水)
すーじゃが

<材料 2人分>
- 新じゃがいも 小4個
- 新たまねぎ 1個
- しょう油 小さじ2
- 小麦粉 適量
- サラダ油 適量
<黒酢あん>
- 豚ひき肉 80g
- ショウガ 1片
- ごま油 小さじ2
- 黒酢 大さじ2
- しょう油 大さじ2
- 砂糖 大さじ1・1/2
- 水 80ml
- 水溶き片栗粉 適量
<作り方>
- ショウガをみじん切りにする。
- 新じゃがいもは皮のまま4等分に切り、15分ほど蒸す。
- 新たまねぎは6等分の櫛切りにして、7~8分蒸す。
- 蒸し器から新じゃがいも・新たまねぎを取り出す。
- 蒸した新じゃがいもにしょう油をまぶし、小麦粉をつける。
- フライパンに、サラダ油を1cmの高さほど入れて火にかけ、新じゃがを揚げ焼きにする。
- 小鍋に、ごま油・ショウガのみじん切りを入れて火にかけ、香りが立ったら豚ひき肉を加え色が変わるまで炒める。
- 小鍋に水・砂糖・しょう油・黒酢を加えて一煮立ちさせ、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 器に揚げたじゃがいも、蒸したたまねぎを盛り、黒酢あんをかける。