07月31日(水)
コーンキーマ トルティーヤ風

<材料 2人分>
- トウモロコシ 1本
- 合挽き肉 130g
- セロリ 1/8本
- トマト 1/2個
- バター 10g
- ニンニク 1/2片
- ショウガ 1/2片
- クミンシード 小さじ1
- カレー粉 小さじ1
- しょう油 大さじ1
- 塩 適宜
- トウモロコシのヒゲと芯 適量
- お湯 適量
- 強力粉 200g
- サラダ油 適宜
- サワークリーム 適量
<作り方>
- トウモロコシのヒゲをとり 身と芯を切り分ける。
- 取り分けたヒゲと芯をお湯に入れて出汁をとり、風味が出たらヒゲと芯を取り除いて粗熱をとる。
- ミキサーにトウモロコシの身(1/2本分)、粗熱を取ったトウモロコシの出汁(70ml)を入れてしっかり撹拌する。
- ボウルに強力粉、塩(小さじ1/4)、撹拌したトウモロコシを入れて、生地がまとまるまでこねる。
- まな板などに打ち粉(強力粉・分量外)をして、生地がまとまったら、4等分にしてそれぞれ丸める。
- 平たくして麺棒などで5mmほどの薄さに伸ばす。
- フライパンにサラダ油を熱し、両面に焼き色が付くまで焼く。
- ニンニク、ショウガはみじん切りにする。
- セロリ、トマトは細かく刻む。
- フライパンにバターを熱し、みじん切りにしたニンニクとショウガ、クミンシードを炒める。
- 合挽き肉を加えて炒める。
- 残りのトウモロコシの身(1/2本分)、細かく刻んだセロリ、トマトを加え、カレー粉を加えて炒め合わせる。
- しょう油と塩で味を調える。
- お皿にコーンキーマとトルティーヤ風を盛り付け、サワークリームを添えて完成。
<ポイント>
- トウモロコシのヒゲと新で出汁をとる
- 生地にトウモロコシを混ぜる
07月24日(水)
カジキのチーズ挟み揚げ

<材料 2人分>
- カジキ 2切
- チェダーチーズ 適宜
- モッツァレラ 適宜
- バジル 4枚
- パン粉 40g
- パルメザンチーズ 大さじ2
- 天ぷら粉 適量
- 水 適量
- 塩 適宜
- コショウ 適宜
- サラダ油 適量
- トマト 1/2個
- 酢 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- はちみつ 大さじ1/2
- ナンプラー 小さじ2
- ホットソース 小さじ1/4
<作り方>
- チェダーチーズ、モッツァレラを薄く切る。
- カジキは水気をペーパーでふき取る。
- カジキを横に包丁を入れて開き、塩・コショウをふる。
- カジキに薄く切ったチェダーチーズ、モッツァレラ、バジルを挟み、しっかり閉じる。
- 天ぷら粉を水で溶く。
- パン粉とパルメザンチーズを合わせる。
- 水で溶いた天ぷら粉を絡め、パルメザンチーズと合わせたパン粉をつける。
- 180℃に熱したサラダ油で揚げる。
- トマトを1cm角に刻む。
- 小鍋に酢、砂糖、はちみつを入れて、砂糖が溶けたらホットソースとナンプラーを加え、刻んだトマトを加えて火を止める。
- ソースを器に盛り付ける。
- お皿に挟み揚げを盛り、ソースの器を添えて完成。
<ポイント>
- カジキに2種類のチーズを挟む
- パン粉にパルメザンチーズを混ぜる
07月17日(水)
オクライス

<材料 2人分>
- オクラ 12本
- 卵 3個
- タマネギ 1/4個
- ご飯 50g
- ツナ缶 1缶
- マヨネーズ 大さじ1
- 出汁 1/2カップ
- しょう油 大さじ1/2
- みりん 大さじ1/2
- かつお節 1/2パック
- 梅肉 小さじ1
- 塩 適宜
- バター 適宜
<作り方>
- タマネギはみじん切りにする
- フライパンにバター(10g)を熱し、みじん切りにしたタマネギを1分ほど炒める。
- オクラは塩でこすり1分ほど茹でる。
- ハンドブレンダーにオクラ(半量)を入れて撹拌する。
- 残りのオクラ(半量)は、包丁で粗めに刻む。
- ツナ缶はツナと油を分ける。
- ボウルに卵、ツナ、マヨネーズを入れてよく混ぜる。
- 混ぜ合わせた卵液に、ご飯、炒めたタマネギ、撹拌したオクラを入れてよく混ぜ合わせる。
- タマネギを炒めたフライパンで、ツナ缶の油、バター(20g)を入れて熱し、オムライスの卵液を流し入れて焼く。
- オムライスの周りが固まってきたら中央に混ぜながら焼き、形が整ったら器に盛り付ける。
- 梅干しは種をとって叩く。
- 小鍋に出汁、しょう油、みりん、梅肉を入れて一度沸かす。
- 粗めに刻んだオクラを入れ、とろみが出るまで火にかける。
- オムライスにオクラ餡をかける。
<ポイント>
- 攪拌したオクラをオムライスに混ぜる
- 刻んだオクラでとろみをつける
07月10日(水)
シジミパスタ

<材料 2人分>
- スパゲッティー二 160g
- シジミ 250g
- 豚バラ肉 100g
- タマネギ 1/4個
- ニンニク 1/2片
- 唐辛子 1本
- オリーブオイル 適宜
- 白ワイン 1/4カップ
- 水 1/4カップ
- 塩 適宜
- コショウ 適宜
- レモン 1/4個
- 万能ネギ 適宜
<作り方>
- シジミは砂抜きをして冷凍させる。
- ニンニクをみじん切りにする。
- 唐辛子の種を取り除く。
- 豚バラ肉を3cm幅に切る。
- フライパンにオリーブオイル、ニンニク、唐辛子を入れて炒める。
- 香りが立ったら豚バラ肉を加え、色が変わるまで1分ほど炒める。
- 豚バラ肉に火が入ったら、バットなどに取り出す。
- 同じフライパンに、凍らせたシジミ、白ワイン、水を入れ、フタをしてシジミの口が開くまで、中火で2~3分加熱する。
- 鍋にお湯を沸かし、塩(水に対して1%)を加え、パスタを規定の時間茹でる。
- タマネギを5mm幅の薄切りにする。
- シジミの口が開いたら豚バラ肉を戻し入れ、タマネギを加えて30秒ほど炒める。
- フライパンにスパゲッティの茹で汁(1/4カップ)を加えて乳化させ、茹で上がったスパゲッティを入れてソースと和える。
- 塩、コショウで味を調え、お皿に盛る。
- 仕上げにレモンを搾る。
- 万能ネギを刻み飾る。
<ポイント>
- シジミを冷凍して使う
- 仕上げにレモンを搾る
07月03日(水)
蒸し鶏のパインだれ

<材料 2人分>
- 鶏もも肉 1枚(250g)
- パイナップル 150g
- 塩昆布 10g
- アーモンド 10g
- 万能ネギ 2~3本
- 酒 大さじ1
- しょう油 大さじ1
- ハチミツ 小さじ1
- 酢 大さじ1
- 山椒 適宜
- ラー油 適宜
<作り方>
- パイナップルはヘタを取って皮を切り落とし、芯を切り離す。
- パイナップルの1/3(50g)はひと口大に切る。
- 容器にひと口大に切ったパイナップルと酒を入れ、ハンドブレンダーで撹拌し、ボウルにあける。
- 鶏もも肉は筋や脂を取り除き、厚さを均等にし、1.5cm幅に切る。
- 攪拌したパイナップルのボウルに、鶏もも肉を入れてよく揉み込む。
- 別のボウルに塩昆布を敷き、揉み込んだ鶏もも肉を汁ごと入れる。
- 蒸し器に入れて、鶏もも肉に火が通るまで蒸す。
- 残りのパイナップル(100g)を5mm角に切る。
- 万能ネギを3cm幅に切る。
- アーモンドを袋に入れて、粗めに砕く。
- ボウルにしょう油、酢、はちみつを入れ混ぜる。
- さらに角切りにしたパイナップルを加えて混ぜる。
- 蒸し器からボウルを取り出し、パインだれのボウルに流しいれ、よく和える。
- 皿に蒸し鶏を盛り付け、パインだけをかけて、アーモンド、万能ネギ、山椒の順に散らし、仕上げにラー油をかけて完成。
<ポイント>
- 鶏もも肉をパイナップルで揉み込む
- パイナップルの甘味と酸味をいかす