10月30日(水)
カボチャージュ

<材料 2人分>
- カボチャ 150g
- 鶏もも肉 100g
- タマネギ 1/4個
- 塩昆布 3g
- 小麦粉 30g
- 塩 少々
- 牛乳 1・1/2カップ
- 生クリーム 1/2カップ
- 固形コンソメ 1個
- パルミジャーノ 適宜
- オリーブオイル 適宜
<作り方>
- カボチャは種とワタを取り、柔らかくなるまで蒸す。
- 蒸したカボチャは実(100g)と皮(50g)にわける。
- ボウルにカボチャの実を入れて、フォークで潰し、小麦粉を加えて混ぜる。
- 粉っぽさがなくなったら、塩をひとつまみ入れて、さらに混ぜる。
- (まとまりが悪い時は、分量外の水を入れ、生地が割れないくらいの柔らかさにする)
- ひとまとめにして、スプーンひと口大にとる。
- 容器にカボチャの皮と牛乳を入れ、ハンドブレンダー(またはミキサー)で攪拌する。
- タマネギは薄切りにする。
- 鶏もも肉は小さめのひと口大に切る。
- 鍋にオリーブオイル(大さじ1)を熱し、鶏もも肉とタマネギを1分ほど炒める。
- 塩昆布は細かく刻む。
- カボチャの皮ペースト、生クリーム、コンソメ、塩昆布を加えてひと煮立ちさせる。
- カボチャすいとんを加えて、2分ほど煮る。
- 崩れないよう気を付けながら、たまに混ぜる。あくが出たら、その都度取り除く。
- 器にカボチャ―ジュを盛り付け、パルミジャーノをかける。
- 仕上げにオリーブオイルをかける。
<ポイント>
- カボチャの皮を使う
- 塩昆布を入れる
10月23日(水)
洋風かぶら蒸し

<材料 2人分>
- カブ 150g
- カブの葉 50g
- はんぺん 1/2枚
- 銀杏 4個
- 卵 1個
- 銀ダラ 2切
- 塩 適宜
- 薄力粉 適宜
- バター 30g
- 白味噌 大さじ1
- パプリカ 1/4個
- 固形コンソメ 1個
- 水 適量
- 水溶き片栗粉 適宜
<作り方>
- 卵は、卵白と卵黄に分ける。
- カブを鬼おろしですりおろし、水気をしぼる。
- はんぺんをフォークで潰す。
- ボウルに水気を切ったカブと潰したはんぺんを入れ、しっかり混ぜる。
- 卵白を加えて、さらに混ぜる。
- お弁当に使うおかず用のカップを2個用意し、カップに半量ずつのせ、銀杏を上に飾る。
- カップごと蒸し器に入れて、4分ほど蒸す。
- 銀ダラに塩で下味を付け、薄力粉を薄く全体にまぶす。
- フライパンにバターを溶かし、銀ダラを焼く。
- バターが焦げすぎないように気をつけ、バターをかけながら3分ほど焼く。
- こんがりと焼き色がつき、中まで火が通ったら取り出す。
- 白味噌に卵黄を混ぜて、玉味噌を作る。
- パプリカは薄切りする。
- 小鍋にカブの絞り汁と水(合わせて1カップ程度)を入れ、固形コンソメを入れ火にかける。
- パプリカを入れて温まったら、玉味噌を入れよく混ぜる。
- カブの葉は、5mm幅に刻む。
- 味噌が混ざったらカブの葉を入れ、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 器に銀ダラを盛り付け、かぶら蒸しを乗せ、あんをかける。
<ポイント>
- はんぺんを使う
- カブの搾り汁をあんに使う
10月16日(水)
イカ玉ライス

<材料 2人分>
- 米 1.5合
- スルメイカ 2杯
- 卵 3個
- トマト 1/2個
- ニンニク 1片
- バター 20g
- ごま油 適宜
- 牛乳 大さじ2
- 酒 大さじ1/2
- しょう油 大さじ1/2
- みりん 大さじ1/2
- 豆板醤 小さじ1/2
- コチュジャン 小さじ2
- 塩 適宜
- コショウ 適宜
<作り方>
- イカはミミ、胴体、ゲソ、肝、スミに分ける。
- イカのミミは1cm幅に切る。
- イカの肝は膜から出して包丁で叩く。
- イカの胴体を1cmの輪切りにする。
- イカのゲソは食べやすい大きさに切る。
- 米は洗ってザルに上げ、水気を切る。
- 水気を切った米、イカスミを炊飯器に入れ、水を目盛りまで入れて、よく混ぜてから炊飯する。
- フライパンにごま油(大さじ1)を熱し、イカの胴体とゲソを炒め、塩・コショウする。
- イカの色が変わる程度に炒め、火が入ったら一度取り出す。
- ニンニクはみじん切りにする。
- 同じフライパンにごま油(大さじ1)、ニンニク、豆板醤を入れて熱する。
- ニンニクから香りが立ったら、イカスミご飯と炒めたイカの胴体を加えて混ぜる。
- コチュジャンを加えて、全体に馴染んだら火を止める。
- 卵をボウルに入れて溶きほぐし、牛乳、しょう油、みりんを加えてよく混ぜる。
- トマトは、小さめのひと口大に切る。
- 小さめのフライパンにバターを溶かし、イカミミ、トマトを入れて炒める。
- イカの肝、酒を加えてさらに炒める。
- 卵液をまわしかけて、周りが固まってきたら軽く混ぜる。
- 卵が半熟になるまで火にかける。
- 器に炒めたライスを盛り付け、半熟玉子を乗せる。
<ポイント>
- イカは炒めすぎない
- イカのスミも肝も使う
10月09日(水)
蓮根スーラータン

<材料 2人分>
- レンコン 190g
- 木綿豆腐 1/2丁
- 鶏もも肉 100g
- 長ネギ 1/4個
- タマネギ 1/4個
- トマト 1/2個
- ショウガ 1片
- 卵 1個
- 出汁 2カップ
- しょう油 大さじ1・1/2
- 酢 大さじ2
- ごま油 大さじ1
- 塩 適宜
- コショウ 適宜
- ラー油 適宜
<作り方>
- レンコンを1.5cm角に切る。
- レンコン(90g)と出汁をハンドブレンダーで撹拌する。
- タマネギは薄切りにする。
- フライパンにごま油を熱し、薄切りにしたタマネギを炒める。
- 鶏もも肉は1.5cm角に切る。
- 残りのレンコン(100g)、鶏もも肉を加えて、さらに炒める。
- 木綿豆腐を1.5cm角に切る。
- トマトはひと口大に切る。
- トマトを入れ軽く炒めたら、角切りにした木綿豆腐とレンコンのペーストを入れる。
- しょう油、酢、おろしショウガを加えて、塩・コショウで味を調え、とろみがつくまで煮る。
- 卵を溶いてまわしかけ、卵に火が入ったら優しく混ぜる。
- 長ネギを斜め薄切りにする。
- スープ皿にスーラータンを盛り付け、長ネギをのせ、仕上げにラー油をまわしかける。
<ポイント>
- レンコンでとろみをつける
10月02日(水)
肉マッシュ

<材料 2人分>
- マッシュルーム 130g
- 牛肉薄切り 4枚
- サツマイモ 130g
- ご飯 50g
- セロリ 1/3本
- バター 20g
- しょう油 小さじ1
- 塩 適宜
- コショウ 適宜
- オリーブオイル 大さじ1
- 生クリーム 1/2カップ
- ゴルゴンゾーラ 40g
- ハチミツ 小さじ1
<作り方>
- サツマイモは皮を剥いて2cm幅の輪切りにし、水から10~15分ほど茹でて水気をとる。
- マッシュルームを粗みじんに切る。
- フライパンにバターを熱し、マッシュルームを強火で30秒ほど炒める。
- 炒めたマッシュルームの半量をボウルなどに取り出す。
- フライパンに残ったマッシュルームにしょう油を加えて、さらに30秒ほど炒める。
- 別のボウルにサツマイモを入れて潰す。
- セロリは粗みじんにする。
- 潰したサツマイモにご飯、しょう油で炒めたマッシュルーム、粗みじんにしたセロリを入れてよく混ぜる。
- 4等分に分けてラップに包む。
- 牛肉を1枚広げて、タネを1つ乗せ、タネが見えなくなるように包み、塩とコショウをふるう。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、肉巻きを中強火で全体的に焼き、肉に火が入ったら取り出す。
- 小鍋で生クリームとゴルゴンゾーラを中火で2分ほど温め、グツグツさせる。
- ボウルに取り出しておいたマッシュルーム、ハチミツを入れ、コショウをふるい、とろみがつくまで火にかける。
- 器に肉巻きを盛り、ソースをかけて完成。
<ポイント>
- マッシュルームは強火で炒める