07月25日(水)
干物のチャンプルー

<材料 2人分>
- アジの干物 1尾
- 鶏もも肉 160g
- ナス 2本
- ゴーヤー 1/2本
- サラダ油 適量
- ニンニク 1片
- ショウガ 1片
- 豆板醤 小さじ1
- 味噌 大さじ1・1/2
- 砂糖 大さじ1
- 酒 大さじ1
- しょう油 大さじ1/2
- ミョウガ 1本
- 白ごま 大さじ1
<作り方>
- アジの干物を軽く焼き、身をほぐしておく。
- ゴーヤーは縦半分に切り、綿をのぞかずに1cm幅の半月切りにする。
- ニンニクとショウガをみじん切りにする。
- ナスをひと口大の乱切りにする。
- 鶏もも肉を小さめのひと口大に切る。
- フライパンに多めの油を熱し、ナスを1分ほど、ゴーヤーを10秒ほど油にくぐらせ、バットに取り出す。
- ボウルに味噌、砂糖、酒、しょう油を混ぜ合わせる。
- 別のフライパンにサラダ油を熱し、ニンニクとショウガを炒める。
- 香りが立ったら、鶏もも肉を加えて、火が通るまで焼く。
- 鶏もも肉に火が通ったら、豆板醤を加えて炒め、さらに素揚げしたゴーヤーとナスを加える。
- 全体が混ざったら、混ぜ合わせた味噌ダレを加え、よく絡ませながら炒める。
- ほぐした干物を加え、全体に味が馴染んだら器に盛る。
- 仕上げに千切りにしたミョウガと白ごまを全体に散らして完成。
<ポイント>
- ゴーヤーは綿を残したまま使う
- アジの干物は軽く焼いてほぐし、最後に加える
07月18日(水)
シソの冷製パスタ

<材料 2人分>
- フェデリーニ 160g
- シソ 40枚
- カシューナッツ 10g
- ニンニク 1/2片
- オリーブオイル 60ml
- 水 大さじ2
- レモン汁 小さじ1
- 塩 少々
- 粉チーズ 20g
- 梅干し 1~2個
- しらす 10g
<作り方>
- 鍋に湯を沸かし、塩(分量外)を入れてフェデリーニを規定の時間茹でる。
- シソを、ミキサーで回しやすいように、手でちぎる。
- ミキサーに、カシューナッツ、ニンニク、オリーブオイル、水を入れ、白くなるまでしっかり回す。
- シソを2回に分けて加え、攪拌する。
- 攪拌したソースをボウルに移し、レモン汁、塩を少々、粉チーズを加え、よく混ぜ合わせる。
- フェデリーニが茹で上がったら、氷水に取ってよく冷やし、水気をよく切る。
- 種を取って包丁で叩いた梅肉にオリーブオイル(分量外・適量)を加えてよく混ぜ合わせ、フェデリーニを加えて和える。
- フェデリーニを皿に盛り、シソのソースを上にかける。
- 仕上げにしらすを散らして完成。
<ポイント>
- 松の実の代わりにカシューナッツを使う
- シソと相性が良い梅を使う
07月11日(水)
とうがんのカレーうどん

<材料 2人分>
- 稲庭うどん 2把
- とうがん 1/4個
- 豚バラ肉 100g
- タマネギ 1/2個
- トマト 1個
- オクラ 4本
- ニンニク 1片
- サラダ油 大さじ3
- 薄力粉 大さじ2
- カレー粉 大さじ2
- 出汁 1・1/2カップ
- 固形コンソメ 1個
- ハチミツ 小さじ1
- めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ5 ※原液のまま
- しょう油 小さじ1
- 生クリーム 1/4カップ
- 塩 大さじ1
- 重曹 小さじ1
- 固形コンソメ 1個
<作り方>
- とうがんは種をとって皮をむく。
- 塩と重曹を合わせたものをとうがんの皮目に擦り込んで、20分おいたらよく洗う。
- 鍋にお湯を沸かして固形コンソメを入れ、とうがんを10分ほど茹でる。
- とうがんに竹串がスッと入るくらいになったら、氷水にとって冷ます。
- タマネギを縦に薄くスライスする。
- 鍋にサラダ油を熱し、スライスしたタマネギを入れ、1分~1分半ほど中火で炒める。
- オクラを横に薄くスライスする。
- トマトをひと口大の乱切りにする。
- 下茹でしたとうがんを食べやすい大きさに切る。
- 豚バラ肉を3cm幅に切る。
- 別の小鍋でサラダ油を熱し、薄力粉とカレー粉を入れて1分ほど炒める。
- タマネギがしんなりしたら、豚バラ肉を入れて、色が変わるまで炒める。
- すりおろしたニンニク、切ったトマト、オクラ、とうがんを入れて、オクラに粘りが出るまで炒める。
- オクラに粘りが出たら、出汁、炒めた小麦粉とカレー粉、めんつゆ、しょう油、固形コンソメ、ハチミツを混ぜ合わせたものを加えて、1分ほど煮込む。
- 別の鍋で稲庭うどんを規定の時間より少し短めに茹でる。
- 茹でた稲庭うどんをカレーに加えてよく煮絡める。
- 生クリームを加えて、ひと煮立ちさせる。
- どんぶりにカレーうどんを盛ったら完成。(お好みで万能ネギなどを散らす)
<ポイント>
- とうがんは、塩と縦走を皮目に擦り込み、時間を置くと柔らかくなるのが早い
07月04日(水)
タレとんかつ

<材料 2人分>
- 豚ロース 4枚
- ミックスチーズ 60g
- 塩 少々
- コショウ 少々
- 薄力粉 適量
- 卵 適量
- パン粉 適量
- サラダ油 適量
- タマネギ 1/4個
- ショウガ 1/2片
- ニンニク 1/2片
- リンゴジュース 1/2カップ
- ポン酢 40ml
- しょう油 小さじ2
- ハチミツ 大さじ1
- ラー油 適宜
- キャベツ 適量
<作り方>
- 小鍋にサラダ油(小さじ1)を熱し、みじん切りにしたタマネギを入れて塩少々をふり、1分ほど炒める。
- タマネギがしんなりしたら、ポン酢、リンゴジュース、ニンニクすりおろし、ショウガすりおろし、しょう油、ハチミツを入れて、2分ほど煮込む。
- 豚ロースは、筋に切り目を入れて肉叩きで薄くなるまで叩き、両面に塩・コショウをする。
- 薄く叩いた豚ロースにピザチーズを30gずつのせ、豚ロースでサンドする。
- 豚ロースに、薄力粉⇒溶き卵⇒パン粉の順で衣をつける。
- 揚げ鍋でサラダ油を180℃に熱し、衣をつけた豚ロースを片面1分30秒ずつ揚げる。
- 豚肉に火が通ったらバットに取り出す。
- 仕上げにラー油をまわし入れて、器に入れる。
- 皿にとんかつと千切りキャベツを盛り付け、つけダレの器を添えて完成。
<ポイント>
- 豚肉は叩いて薄くする
- ポン酢とリンゴジュースでつけダレを作る